Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
シベリア抑留から帰還した父が、この地で働き母と巡り合ったのが、この頃かもしれない。涙が出てきました。何があっても皆さん、負けずに生きて行きましょうね。
タフだなあ
シベリア抑留からよく生きて帰って来てくださいました。有り難うございます。
涙が出ちゃうな・・・こんな悲惨な状況でも、おじいちゃん、おばあちゃんが、一生懸命に生きてきたから、今の自分が生まれた。このメロディも胸が熱くなる。。。ありがとうです。
広島、たった7年でここまで再建、先人たちの努力は凄まじい。驚くべきことに、この翌年には日本は難民パレスチナに支援を始めました。日本が貧しい国への支援を始めるのに戦後たった8年ですよ。日本人として誇りに思います。
ワシが物心ついたときには、すでにビルがいっぱい建ってたけど、福屋や天満屋の前には腕や足のない傷痍軍人さんがいた。焼け野原からの復興は本当にすごい。なんか涙が出てきた。多くの人の犠牲の上にいまの繁栄があるんよね。人々の生命力が感じられるいい動画。
今こうして穏やかに暮らしていることに感謝します平和なこの街を大事に思う
昔の人達の力強さ。一面焼け野原からわずか7年でここまでの復興。本当に計り知れない苦境から、計り知れない努力と労力でここまでなしどけたんだと思います。それと比べ今の私ときたら、仕事の愚痴をゴタゴタとならべさけを飲んで寝る。この動画で明日からの生活スタイルを少し変えてみようかなと思うキッカケになりました。素晴らしい動画です!あらためて、頑張ろう広島!頑張ろう日本!
終戦からたったの7年しか経っていない広島の街並み。信じられないくらいの早さで復興している様子を見て、感動。日本人として広島人として誇りに思います。
ほんとにそうですね!広島市民ですが、こんなに大都市になった広島市、その当時頑張ってくださった人生の先輩方に感謝しきれません。
1952年生まれ。 終戦から77年も経ったんだな?
苦労は広島以外の戦災地も同じですが、広島市民としては先人の復興に対する意欲に敬意ですね。カープの存在も大きいと思います。
これぞ日本のポテンシャル❣️どんなに悲惨な出来事があっても、そこからすぐに立ち上がってしまう底力を持っているのが日本人なんですよね〜🥰私は日本人に生まれた事を心から幸せに思います✨💎✨
私も広島県の産まれ 23才から関東住み 猿猴橋町で戦前から写真館を親がやっていました。戦後に借りたビルが今も残っているのです。家が写真家だったこともあり 50年ぐらい前の駅ビルとかの写真が有ります。
15年前に住んでました。広島、とても良いところでした。
たった7年で、ここまで復興してるなんて並々ならぬ努力と強い精神力同じ日本人として誇らしく思います。
たった7年ですよ たった7年でこの街の再建具合 ほんま先人には脱帽です 令和を生きる私達にもその血は受け継がれてるのは間違いないから 恥ないように生きていかないとですね
その通りですよね 地獄から這い上がったとはまさにこのこと 原爆資料館の、瞬間で蒸発して石に影だけ残して消えてしまった方の、すわっていた石?が忘れられません。有事の底力というか、たくましさというか、明治の祖父によると、生きることに必死だった、食うために死に物狂いで働いて、気が付いたら復興していた、という感じみたいでした。先人への敬意と覚悟をもって生きていかないといけませんね、本当にそう思います。日本人はひ弱になったといわれますが、DNAは引き継いでいます。
令和を生きる若者の多くはマナーもよく、人を思いやる気持ちを持っている方が自分の世代よりも多いと感じます。私はこれからの日本にも期待をしています。
何とか復興しなければという気持ちが強かったのかもしれない後の高度成長期が更に復興を助けた
若者を含め、現在人は本当の意味でどん底を知らないまま自ら命を経つ人が過去最高!きっと生きがいや目標が持てない人が多いと思います。この戦後まではこれが日本人でした!戦後の洗脳教育で日本人は日本人でなくなりかけてます。それぞれ大人も自覚して、そしてこれからの子供達にしっかりした日本人としての教育を指導していく必要がありますね!本来日本人は優秀な国民ですから!
祖父に聞きました。あの戦争で亡くなったのは、自分たちより優秀で責任感が強い方たちばかりだったと。だから、生き延びた不肖の自分達は祖国の復興のために英霊に恥じないよう死に物狂いで働いたと。そしてそのような優秀な人達を死地に追いやった戦争は二度と起こしてはいけないと。綺麗事ではない、地獄を見てきた世代が言う本当の反戦というものを実感しました。
色がついただけでこんなにも当時の音や匂い、人々の生活感が伝わってくる。俺らが思ってた形とは違ったけどタイムマシンてもう既に完成していたんだな。
毎日爆心地のとこ通って高校通ってた凄いとこに住んでたんやなと広島離れて思う
修学旅行で広島に行きました。宮島、原爆ドーム、資料館。夜は広島市民球場で対巨人戦を見ました。本当は三塁側の外野席一番上で見る予定だったのですが、カープファンの皆さんが「こっちおいで!」と言ってくださり、先生、生徒全員で一塁側外野席の前で見ました。応援グッズを貸してくださり、顔に選手の名前を書いてもらいとても楽しく野球観戦した事が一番の思い出。間近で松井選手見れて友だちと興奮したけど、お互いに「シーッ!!」となったのは良い思い出。家族が巨人ファンだったのでその流れで私も巨人ファンでしたが修学旅行でカープファンに。ファンがファンを作るってすごいな
素敵な経験されたんですね。修学旅行でその地の球団のファンになるとは、なかなか異例なのでは。現在もカープファンでいらっしゃるのかな?
生まれも育ちも広島とは縁も因もない根っからの関東民ですが、仕事で月2・3回は訪れる広島の町は美しくて本当に大好きです。仕事とはいえ広島行きの時は楽しみでしょうがない。私の第二のホームだと思ってます。沢山の命が失われ沢山の物が灰燼に帰した広島の街はただひたすら悲惨で悲しくて切ないですが、この70年前の繊細な写真からは広島の皆さんの力強さも感じられて・・・・本当に凄い・・・凄いとしか・・・・。
色がつくだけでこんなにも昔と今がつながった感じがする
もし、自分が被爆当事者で家と家族全員を失って生き延びていたとして、たった7年程度で立ち直れる自信はとてもない。昭和初期の日本人とは本当に強い人達だったのだな。
モノクロから色がフワッと着く瞬間に涙が出そうになります。その当時にちゃんと息を吹き返してる様で……当時の方々の息遣いや想いが伝わって来ますね。逞しくそれぞれを噛みしめながら生きてらっしゃる。胸が熱くなります。
オレが生まれるちょっと前の広島。死んだ親父にこの映像見せてやりたかったな。久しぶりに泣けた。感謝します。
数年前に地獄のような光景だった場所とは思えない本当に凄い
戦後必死に生き抜いた日本人の底力、凄い尊敬しかないです。戦争を語れる人がいる今、もっと話を聞きたいと思いました。今が戦前に、ならない為に私達は何をするべきか考えさせられました。
何もかも破壊されて一面の焼け野原だったのにたった7年でここまでの復興は凄い事だと思う。頑張ったんですね、本当に。
おそらく、周囲のみんなが頑張っていたから、頑張ることが普通だったのでしょう。今はみんながどう頑張らないかを競っているのかもしれない。
建物なんて残っていた筈がないのに、小ぎれいな建物が建っているのを見て自分も複雑な気持ちになりました。取り壊されずに廃墟のままそこに佇む産業奨励館を広島の人々はどういう気持ちで眺めたのか・・・。
@@池田智紀-x3j残すことに反対する人もたくさんいたと言われてますよ
@@だっちゃ-r7k思い出したくない日ですものね。でも、戦争を知らない私達には大切な史実です。残してくださり有り難うございます。
日本人は焼け野原になって泣いて悲しみますが、次の日には立ち上がり、建て直す人種だと外国人の誰かが言っていました。
人の強さもだけど、草木も凄いな。向こう50年はぺんぺん草も生えないなんて言われてたのに、自然ってやっぱすげえや
本当に先人の方々は凄いなあ。今現代の日本を暮らしやすくして頂いて本当に感謝でしかない。高校三年生が何言ってるんだって話ですけど。歴史大好きで受験勉強の休みにこういうの見ちゃう🫰🏻💟
1952年は私の産まれた年です。あれから7年経ってるって凄いですね。日本人は頑張り今の平和な時代になってる。皆でこの 平和な時代を語り継がないとね。
そうですね。我々若い世代に課せられた使命と思っております。
ばあちゃん😅
お爺ちゃん、ガンで若い時に亡くなったからほぼ覚えてないけど広島で生きててくれてありがとう。私にも子供が産まれてお爺ちゃんとお婆ちゃんから繋がれた命は続いてる。
この風景を観て、先日テレビで映ったウクライナ戦火の街並みを思い出しました。一枚一枚の写真が平和の尊さを伝えてくれます。作成いただいた方に心から感謝致します。
色がつくとか凄すぎなぜか昔は色がなかったと自分のなかで錯覚していた
そうですね。全て白黒だとそう思っちゃいますよね
1980年代、広島を訪れたポーランド人が広島の繁栄ぶりを見て、「1945年当時はワルシャワ同様の風景だったはずが、同じ年月を経てどうしてこんなに差が付いてしまったのか、愕然とした」という記事を読んだ記憶があります。ちょうどワレサ議長(当時)が来日された時だったので、随行された方だと思います。
日本人の大先輩方、心の底から感謝です。ほんと素晴らしいです。今より10000倍は大変なのに、凄いですほんと。
この後に、オリンピックに新幹線開業、あっさり世界第二位の経済大国。こんな国無いですね。日本に生まれてよかったと思います。 本当の強さってこう言う事だと思います。
広島市出身として見ていましたが、あの悲惨な出来事から7年でここまで復興しているとは驚きです。とても逞しく生きてきた人達が居るから今の綺麗な広島の町が有るんですよね。ふるさと・広島の昔を見られて本当に良かったです。
広島、長崎の皆さんには頭が下がります。よくここまで耐えていらっしゃいました。亡くなられた沢山の方々にも深い哀悼の意を捧げます。
今から20年前と今を比較するとタワマンや高層ビルが増えたくらいでそんなに違いが感じられないけど、この1952年の20年後はもう1972年で、その間に高度成長があってあっと言う間に広島は日本有数の大都市にまで返り咲いた。ただただ驚異という外はない。
母親が広島出身です。覚えてる1970年代から常に広島の街は近代的で清潔な気がしてました。西飛行場が廃止になりタワマンが建ち始め更に拍車がかかりました。ですが余所者が見ても中心地の八丁堀や紙屋町あたりは余り変化がありません。自分にとっての懐かしい広島市内の思い出は路面電車と福屋、天満屋、三越、そごうの各デパート、市民球場、生まれて初めてミスドを食べたサンモール、三滝観音、本通り商店街です。
駅周辺や中心部だけじゃなく他のところでも高層ビル建ってるよね、
正直、平成以降は現代とそんなに代わり映えしないのよ。
カラーで見ることができて、当時、復興に努めた人々のエネルギーや希望を感じることができました。
修学旅行で広島に行きました。初めてだったのに、懐かしい感じがして大好きです、いつか又行きたいです
貴重な写真がこんなにたくさん!しかも建造物から今の場所が分かる写真があって,見ていて楽しい。
この写真に笑顔で写ってる人も、ほんの10年ちょっと前には地獄を経験して、家族、友達を大勢亡くした人達なんだろうな………本当に先人達の生命力には脱帽…………
チャンネル登録させて頂きました。昭和31年生まれの者です。何故か懐かしさで心が満たされました。こんな時代も有ったんですよね!今は懐かしき昭和の時代義理も人情もありました。なんだろう?目頭が熱くなる思いです。
昭和27年か、街は活気があってみんな元気に生きてるね。戦後7年、あんなひどい目にあったのにみんなたくましく生きてるね貴重なすばらしい写真だ。
これって地元の人間としたら超神映像だな。
あ、私の父が勤めていた会社が写っていました。もう故人だから書いちゃうけど広島証券です。後に合併して東洋証券になっています。社長の名前が書いてありますね。父はしょっちゅう営業所を替わっていましたがどうやらここが本社だったようで、ここに通っていたはずです。感慨深いです。本人は広島から30kmほど離れた大竹という町で原爆を目撃していますが、そりゃあひどいもんだったと言いました。
マジか...それはトラウマになるでしょ...
大竹と言うと宮島をもっと越えたあたりのところか。縁あって1度訪ねたのですが静かでいい街でした
妻の母親が広島市内中心地出身です。1952年なら生まれた年ですね。数年前に広島を訪れた際に、川沿いに浮浪者が沢山居たことを教えてくれました。市内の寺に墓参した時、墓石には(原爆死)と刻まれた名前が沢山ありました。広島や長崎の方が平和を希求するのが少しだけ解った気がしました。
😊
感動しました。
昨年、亡くなった母が広島市内で生まれ育ち、3歳の幼い女児だった頃の広島市内の写真に見入ってしまいました。貴重な写真を拝見させていただき、娘として大変嬉しく、胸が熱くなりました。ありがとうございます。
本当にたくさんの人が動物が、命が失われてしまって凄まじい悔しさ悲しさ苦しさ辛さが渦巻いていたと思う、そこから前向きに強く毎日を生き抜いていった広島の人たちには大尊敬の気持ちしかありません。
コメントありがとうございます。決して美談だけではなかったとは思いますが、広島の復興の速さは凄まじいものがあったと思います。
広島には何度か訪れたことがあります。立派な街ですよ。この動画を見たら信じられないくらい見事に立ち直りましたね。そして私の知ってる広島の人たちは皆、優しいです。
先人たちのおかげで今豊かに暮らし生きられていられる。それを忘れてはいけないよね。ご先祖さまに感謝🙏✨
1952年ってことは、もうカープは既に誕生してるんですよね~。この状態でプロ野球チームを作った広島の人達のパワーに恐れ入ります。
カープは戦後の広島の方々の生活の一部だと思います。広島の隣の県に住み、フジやゆめタウン等で必ずやってるカープ応援イベント、ゆめタウンにはカープの試合見る専用TV。老若男女が勝っても負けてても試合を見守ってる。家では付けるチャンネル地方版に切り替わると大体カープの話題、街を行き交う車には結構な頻度でカープのステッカー、すれ違う老若男女の持ち物にカープグッズ。そんな生活していると、カープの浸透度がよくわかりました。カープの歴史を調べると球団の成り立ち、そこからやはり他入団とは違う。初優勝を飾った沿道パレードでは原爆投下で亡くなったり、カープ発足後、原爆症で亡くなったりした遺族の遺影を一生懸命掲げて優勝を祝うファンを目にした古葉監督が、「感動しました。皆さんが優勝を喜んでくれて」とこみ上げてくる感情を抑えながらお話をされていました。野球に興味なかったのですが、カープの広島県民の人と人が紡いできた歴史を知り、カープが大好きになりました。これからも見守って応援していきたいです。
@@machi554 様広島市民としては大変うれしいお言葉ありがとうございます。
そしてこの5年後に広島市民球場が完成します!
しかも、野球は、アメリカのスポーツ!!😅
復興の力となるように何か求心力が欲しかったのでしょうね。そう考えると野球に興味ないけど応援したくなりますね
白黒だと歴史的資料にしか見えないのが、カラーになると一気に身近な出来事に感じて不思議ですね。
田舎に帰ると原爆直後の当時の広島の写真が今でも玄関に飾ってあります。祖母はそこに写る商店の前の小さな椅子に、曽祖母が座って商売しながら、子供たちの帰りを待っていたといいます。いってきます、ただいまを必ずその写真にむけて今も言ってます。私も、私の娘たちも必ずそうしてます。写真から伝わるものはたくさんありますが、その写真に伝えたい事もたくさんあります。写真には写っていなくても、見えるものがあります。我が家の宝物です。
みなさんの意見と同じで、7年でここまで復興してることに感動しました。沢山の方の努力と悲しみを乗り越えて、今生きていられることに感謝したいと思いました👏🏻
昭和37年生まれです。5歳まで広島で育ちましたが、すでに平和記念公園は造られており公園での子供のころのスナップ写真がたくさんあります。当時は広島産業奨励館(原爆ドーム)内部に自由に出入りできており、屋根の瓦礫がたくさん積もった骨組みだけの館内を歩き回った記憶があります。又、瓦礫はヘビの格好の棲み処になっていてヘビ屋敷とも言われていました。原爆投下当時、父は中国山地の標高700ⅿの農村暮らしでしたが、当時は14歳で木に登っていたら聞いたことも無い音が鳴りビックリして降りたと聞きました。その後農家の庭には教科書や雑誌の切れ端が降ってきて、小さな金庫まで降ってきたそうです。広島に爆弾が落ちた(原爆という認識は無かった)と聞いたのは数日後だったようで、後々に原爆という恐ろしい爆弾で放射能というものが危ないらしいと農村にまで伝わったそうです。その時に云われたことが、広島には向こう60年間は行ってはいけないし草木も生えないという風説まであったそうです。
同じく昭和37年生まれです。18歳まで広島に住んでいました、平和公園前に、よくソフトクリーム屋さんがきて買ってもらったのを覚えています。たしかに、原爆ドーム内に自由に出入りしてましたね!平和公園の芝生にも自由には入れて寝そべったりできてました。60~70年代はおおらかでしたね、懐かしいです。
@@dureeduvol8551 私も、昭和37年生まれの寅年です、父も昭和13年生まれの寅年です。広島ではない千葉県人です父は、終戦の時 、満6歳だったそうで、戦争の話は、ほとんどしないなあ。少しは、記憶にあると思うけれど。
@@哲朗高橋-x6u さまお父様はご健在でしょうか。父母の話を改めて聞く時期になっています。60年間も聞かなかった話が出てきます。
大変貴重なお話、心が苦しくなりました。私は長崎なのですが、母のいとこ(長崎市から30キロ離れた場所)が原爆投下の当日柿の木に登って遊んでいた時にドーンと、すごい音が聞こえてキノコ雲が見えたと聞きました。直接体験者ではなくても遠くから体験してる方はかなりおられたと思いますが、年月も経ち、戦争そのものの体験談を語る方も非常に少なくなってきております。絶対に風化させてはならないとおもいます。広島、長崎は特に世界で唯一核爆弾を使用された都市でもありますので一層平和に関して強い気持ちがあるとおもいます。
ヘビが住み着いているということは広島の町は割と自然があるんですかね?
1958年生まれの広島人です。こんなAIカラー化動画を作って頂き本当にありがとうございます。これだけの写真をどうやって集められたのですか?もの凄い時間と労力が掛かってるはずですよね。涙が出てきます。死んだ両親に見せてやりたかったです。私が小学生の頃の1965年位にはもっとビルが建ち並んでデパートにおじちゃんが連れ行ってくれてたのを覚えてますが、少し前とのあまりの違いを今初めて思い知らされました。当時の方々の力本当に凄いです。
たった70年前に地元であんな事があったとはとても考えられない。
貴重な写真の数々をありがとうございます。被爆後たったの7年にもかかわらず、復興に懸命に生きる広島市民の姿に感服します。7歳で爆心地からたったの1.2km地点の路面電車内で被爆し、九死に一生を得た父の姿が映っていないか探してしまいました。お父さん、生きてくれてありがとう。
まだ戦災の生々しさが残る中、逞しく復興してゆく街や生き生きとした人々の姿に感動しました。平和記念公園の慰霊碑建立中と思しき写真は興味深いですね。米軍の撮影でしょうか…この時代の画像は大変貴重ですね。有難うございました。
私は今、この爆心地の近くの地の上で生活をしております。この動画を見て、改めて先人の方々の悲しみや苦労の上で、幸せに暮らせてることに感謝です。
広島に越して来て数年ですが、この街の人は勤勉で誠実です。こちらで知り合った方の中には写真の中の方々のご子息もいるのかもしれませんね。
今年の6月、修学旅行に広島へ行って平和集会で「ヒロシマのある国で」を歌いました。命の重みをすごく感じて資料館でも焼き焦げた三輪車や被爆した壁、これを見るだけでぞっとしました。もう戦争はしないでほしい私はこう思います、今も行われているウクライナやパレスチナなどの紛争のニュースを見るたび心が締め付けられます。
日本て本当に凄い国だと思います。今、こんな時代だけど誇りをもって生きていきます。
この復興の中で培われてきたのが広島のお好み焼きなんだよなそう考えると一味変わってくる
見ていて切なくなりますね。ありがとうございます。
この状態から数十年で年代相応の街に戻ってるって、広島の生命力ってすごいなと思う。
というかむしろ、破壊されたからこそかもね。破壊の限りを尽くされたからこそ、近代化したのかも。だとしたら、皮肉なことだけれど。
最近、思うんだけど、、、。広島って壊して新しいの造ってをやり過ぎ。古い店や建物を残す気が全く無い。他県に行くと古い街中や、古い店が沢山有る。羨ましい。呉と尾道には残っているけど。広島市内は新しい物好き過ぎる。
@@みや-r8c3n 中区から出たらそこそこ古いものあるよ
被曝した年は、70年は草木が生えないと云われてたが、僅か7年で、ここまで復興とは脱帽です。一方で、地面を掘ればまだ、遺骨や割れた食器等出てきたらしい
@@みや-r8c3n時々広島を山から眺める時あるけど広島結構都会になってきたよね、前まではそんなに建ってなかった高層ビルも今じゃ割とあるし、中心部や駅周辺じゃなくて他のところでも建ってるし
凄い。言葉にならない。私は51だけど「コレあなたが生まれた年の広島ー」と言って写真見せられても信じるレベル。必死だったんだろうなぁ。戦争をくぐり抜けたすべての方々を尊敬します。
被曝後3日で電車が走り7年でここまで復興強いな…私は北海道出身、祖母も北海道出身ですが、祖母の従姉が秋田県から当時の広島へ行き看護婦をしていたそうで、8月6日の汽車に乗って秋田の実家に帰る予定だったそう。ですが従姉さんは秋田へは帰ってこず…被曝されたのでしょうが未だにどこで被曝したのか消息不明とのこと。私が小学生の頃祖母が8月6日に教えてくれた話です。亡くなられた皆様、安らかに。
ありがとうございます!
この広島で、祖父と祖母が生きていたんだなと思うと泣けてくる。2人の若い頃の写真は1枚も見たことがない。2人が生まれ育ち、戦火を生き延びて生活していた頃の街を見ることができてよかった。ありがとうございましたm(_ _)m
コメントありがとうございます。近年、「原爆前」の広島の様子を現代の技術で見られる様にするプロジェクトなども盛んに行われています。ご縁のある場所の過去と現在に至る歴史を辿るのも、非常に感慨深い事だと思います。
涙が、止まりません。😭広島の方たちは凄いです。
こちらに写ってる方の中には後遺症などで苦しんでた方もいらしたと思いますが、それでもこの復興に尽力されたこと、ただただ敬意を表します。また大仏殿とあったので何だろうと思って調べてみたら、有為転変の末、2022年に里帰りした大仏のようですね。。こうした歴史の瞬間が残っているのも貴重ですね。
絶望せずに復興に尽力した方たちに頭が上がらない。。一歩一歩頑張ったんだろうな…
素晴らしい動画です。ただ単純に感動しました。父や母の若かりし頃を思い描き、涙を禁じ得ませんでした.有難うございました。
日本って本当に凄いと思う‼️敗戦して焼け野原だった都市を十数年あまりで見事に復興させて経済大国した当時の人達は偉大すぎる!!同じ日本人として誇りに思う。投下させてから10年も経ってないのにこんなにも復興出来る底力も凄い。
泣ける😢やられてもやらても立ち直る。東日本大震災の時も海外の人のインタビューであなたたちはこれほどの被害でも絶対立ち直るでしょ。広島でさえ立ち直ったんだからって慰めなのか励ましてなのか分からん事言われてた。
貴重な写真を見せてくれてありがとうございます。とても感動をしました。
コメントありがとうございます。このような写真を残してくれた先人たちに、感謝ですね。
6年ほど前に広島に旅行に行きました。ドーム近くは緑にあふれ、沢山の人々いました。原爆資料館も拝見し、とても人間のやることではない思いに涙しました😢それでも、一つの街を復興して活気ある街に戻した日本🇯🇵この国に生まれて良かったと思います。
コメントありがとうございます。原爆資料館も最近リニューアルされ、わたしたちに訴えかけてくるものが大きくなったと思います。日本全国各地、当時のさまざまな痕跡を残すものではありますが、その力強さなどを感じ取れること、大変、貴重なことだと思っております。
広島の方々が一生懸命復興に向けて努力されただから今の美しい広島があるんですね。また行ってみたいと思います。ありがとう
What I see from these photos is a place that is slowly putting itself back together, and even becoming greater than what it used to be.
色は確かにあって、でもその確かにある色がとても悲しくて寂しくて、でも力強くて自分の色を見て貰うために必死になってるのがとてもこの時代を正しく表している感じがする。
広島を離れて10年。懐かしさで、胸が震えます
こんな動画があったとは。 驚きました。ありがとう。鳥肌が立った。
私の母も広島出身で原爆ドームや平和記念公園には何回も行ってるのでこの動画は感慨深いですね。今母は軽度の認知症ですがこの動画を見せたらとても懐かしがっていました。
コメントありがとうございます。現在では、この時代と比べると広島も随分と都会になりました。変わっていくもの、変わらないもの、大切にしていきたいですね。
沢山の人が亡くなって沢山の人が後遺症に苦しんで街も人も崩壊させられ肉体的にも精神的にもズタボロにされ絶望しかないのに、腐らずにここまで復興させたの泣けてくる
はだしのゲンを読んで欲しい!!今はもう、学校の図書室からなくなってしまったけど、あれが本当にあったこと
小5の時、はだしのゲンを学校で読んで感銘を受けたなぁ…
感動して涙が出ました。ありがとうございました。
あんな目に遭ったのに、復興に立ち向かう人の力はすごいと思いました。昔も今も。
この復興スピードは誇るべきやな
コメントありがとうございます。確かに、広島の復興のスピードは早いんですよね。ただ、戦後七年の広島の景色を見て、「早い」と思うかどう思うか、だとも思います。
小学校や中学校でこういう写真を見る授業があってもいいかもね。
戦争を知らない世代でも、モノクロ写真のままだと遠い過去の出来事の様ですが、カラー化されると復興の状況や当時のデザインはともかく、一挙に現実味を帯びて現在の事の様に感じられますね。
80近い父が広島出身です。父もこんな景色を見て育ったのかなぁと。忘れてはいけないけれど、この時代を見てない後の世代が語り継ぐのは難しいだろなぁ😢
原爆投下後は今後70年草木も生えないと言われていたのが、緑豊かに建物や人もこんなに栄えて本当にすごい。どんな状況でも諦めずに助け合い切磋琢磨して生き抜いたからこそ今があるんだね。
コメントありがとうございます。本当に、瓦礫の中からの復興だったと思います。もちろん、そこには美談だけでは済まないようなこともあったでしょうが、大切にしていきたい歴史ですね。
それぞれの写真が今どのようになっているのかも興味が湧く。人の息吹を感じる写真。先人に感謝して生きていかねばなりませんね。
去年まで働いていた職場が大手町にあり、原爆ドームのすぐ側でした。今は地元福岡に戻りましたが、昔の写真を見ていても広島の現在と戦前後のあの場所とこの場所と分かるくらいには広島が大好きです!辛い歴史がありましたが、広島本当に良いところです😌
ほんとに広島ってすごいよね!復興がめちゃくちゃ早いんだもん。
今、同じ構図で撮ってみようとしても、ほとんどどこかわからないですね。土のにおいを感じさせる写真。昔は雨が降ったら土のにおいがした気がします。原爆ドームは崩壊の危険があるので柵がされましたね。今はほとんどスケルトンみたいなもんですが、当時は塀とかまだあんなに残っていたのか。
日本人は、本当に良く頑張った! 一枚の写真の思いが強い!
戦争が終わって七年でここまで復興してるんですね人間の力って凄いな
自分は広島の呉産まれですが、もし自分の母親の両親(爺ちゃん、婆ちゃん)が広島に住んでたら自分は産まれて無いかも知れないです😭だから、この世に生命を受けたので自分が死ぬまで少しでも世の中の為に微力でも役に経って死にたいと思ってます👊
原爆を落とされてたったの7年でここまで復興できたのは皆さんが相当な努力をされたのだなと感じます。やっぱり平和が一番ですよね…普通に暮らせるという幸せを忘れてはいけない
70年で見違える程発展しましたねもはや別世界ですもう25年前かな子供の頃鳥取から何回も広島市民球場に野球見に行ってたけど広島都会だなぁって見てた
島国の日本だからこそ、人々が力合わせて復活させようとしている努力が写真一枚一枚から伝わる。作り上げてきた景色を崩してはならないし、過去にあった悲劇を忘れてはならないね。
コメントありがとうございます。現在、広島では様々な場所が再開発されています。「つまらない都会」にならない事を願わずにはいられません。
何故か見いってしまう。
七年で広島の町がここまで復興したとは知りませんでした。やっぱり戦時下を生きた人は強いね。戦後生まれの自分らはこの時代の苦労を知らないけど、どうにか人々が助け合って生活していたんだと思う。今の時代も助け合いの精神は必要だと思う。
シベリア抑留から帰還した父が、この地で働き母と巡り合ったのが、この頃かもしれない。涙が出てきました。何があっても皆さん、負けずに生きて行きましょうね。
タフだなあ
シベリア抑留からよく生きて帰って来てくださいました。有り難うございます。
涙が出ちゃうな・・・こんな悲惨な状況でも、おじいちゃん、おばあちゃんが、一生懸命に生きてきたから、今の自分が生まれた。このメロディも胸が熱くなる。。。ありがとうです。
広島、たった7年でここまで再建、先人たちの努力は凄まじい。
驚くべきことに、この翌年には日本は難民パレスチナに支援を始めました。
日本が貧しい国への支援を始めるのに戦後たった8年ですよ。
日本人として誇りに思います。
ワシが物心ついたときには、すでにビルがいっぱい建ってたけど、福屋や天満屋の前には腕や足のない傷痍軍人さんがいた。焼け野原からの復興は本当にすごい。なんか涙が出てきた。多くの人の犠牲の上にいまの繁栄があるんよね。人々の生命力が感じられるいい動画。
今こうして穏やかに暮らしていることに感謝します
平和なこの街を大事に思う
昔の人達の力強さ。一面焼け野原からわずか7年でここまでの復興。本当に計り知れない苦境から、計り知れない努力と労力でここまでなしどけたんだと思います。それと比べ今の私ときたら、仕事の愚痴をゴタゴタとならべさけを飲んで寝る。この動画で明日からの生活スタイルを少し変えてみようかなと思うキッカケになりました。素晴らしい動画です!あらためて、頑張ろう広島!頑張ろう日本!
終戦からたったの7年しか経っていない広島の街並み。信じられないくらいの早さで復興している様子を見て、感動。日本人として広島人として誇りに思います。
ほんとにそうですね!
広島市民ですが、こんなに大都市になった広島市、その当時頑張ってくださった人生の先輩方に感謝しきれません。
1952年生まれ。 終戦から77年も経ったんだな?
苦労は広島以外の戦災地も同じですが、広島市民としては先人の復興に対する意欲に敬意ですね。カープの存在も大きいと思います。
これぞ日本のポテンシャル❣️
どんなに悲惨な出来事があっても、そこからすぐに立ち上がってしまう底力を持っているのが日本人なんですよね〜🥰
私は日本人に生まれた事を心から幸せに思います✨💎✨
私も広島県の産まれ 23才から関東住み 猿猴橋町で戦前から写真館を親がやっていました。戦後に借りたビルが今も残っているのです。家が写真家だったこともあり 50年ぐらい前の駅ビルとかの写真が有ります。
15年前に住んでました。
広島、とても良いところでした。
たった7年で、ここまで復興してるなんて
並々ならぬ努力と強い精神力
同じ日本人として誇らしく思います。
たった7年ですよ たった7年でこの街の再建具合 ほんま先人には脱帽です 令和を生きる私達にもその血は受け継がれてるのは間違いないから 恥ないように生きていかないとですね
その通りですよね 地獄から這い上がったとはまさにこのこと 原爆資料館の、瞬間で蒸発して石に影だけ残して消えてしまった方の、すわっていた石?が忘れられません。有事の底力というか、たくましさというか、明治の祖父によると、生きることに必死だった、食うために死に物狂いで働いて、気が付いたら復興していた、という感じみたいでした。先人への敬意と覚悟をもって生きていかないといけませんね、本当にそう思います。日本人はひ弱になったといわれますが、DNAは引き継いでいます。
令和を生きる若者の多くはマナーもよく、人を思いやる気持ちを持っている方が自分の世代よりも多いと感じます。私はこれからの日本にも期待をしています。
何とか復興しなければという気持ちが強かったのかもしれない後の高度成長期が更に復興を助けた
若者を含め、現在人は本当の意味でどん底を知らないまま自ら命を経つ人が過去最高!きっと生きがいや目標が持てない人が多いと思います。
この戦後まではこれが日本人でした!
戦後の洗脳教育で日本人は日本人でなくなりかけてます。それぞれ大人も自覚して、そしてこれからの子供達にしっかりした日本人としての教育を指導していく必要がありますね!
本来日本人は優秀な国民ですから!
祖父に聞きました。あの戦争で亡くなったのは、自分たちより優秀で責任感が強い方たちばかりだったと。だから、生き延びた不肖の自分達は祖国の復興のために英霊に恥じないよう死に物狂いで働いたと。そしてそのような優秀な人達を死地に追いやった戦争は二度と起こしてはいけないと。
綺麗事ではない、地獄を見てきた世代が言う本当の反戦というものを実感しました。
色がついただけでこんなにも当時の音や匂い、人々の生活感が伝わってくる。俺らが思ってた形とは違ったけどタイムマシンてもう既に完成していたんだな。
毎日爆心地のとこ通って高校通ってた
凄いとこに住んでたんやなと広島離れて思う
修学旅行で広島に行きました。宮島、原爆ドーム、資料館。夜は広島市民球場で対巨人戦を見ました。本当は三塁側の外野席一番上で見る予定だったのですが、カープファンの皆さんが「こっちおいで!」と言ってくださり、先生、生徒全員で一塁側外野席の前で見ました。応援グッズを貸してくださり、顔に選手の名前を書いてもらいとても楽しく野球観戦した事が一番の思い出。間近で松井選手見れて友だちと興奮したけど、お互いに「シーッ!!」となったのは良い思い出。家族が巨人ファンだったのでその流れで私も巨人ファンでしたが修学旅行でカープファンに。ファンがファンを作るってすごいな
素敵な経験されたんですね。
修学旅行でその地の球団のファンになるとは、なかなか異例なのでは。
現在もカープファンでいらっしゃるのかな?
生まれも育ちも広島とは縁も因もない根っからの関東民ですが、仕事で月2・3回は訪れる広島の町は美しくて本当に大好きです。
仕事とはいえ広島行きの時は楽しみでしょうがない。私の第二のホームだと思ってます。
沢山の命が失われ沢山の物が灰燼に帰した広島の街はただひたすら悲惨で悲しくて切ないですが、
この70年前の繊細な写真からは広島の皆さんの力強さも感じられて・・・・本当に凄い・・・凄いとしか・・・・。
色がつくだけでこんなにも昔と今がつながった感じがする
もし、自分が被爆当事者で家と家族全員を失って生き延びていたとして、たった7年程度で立ち直れる自信はとてもない。
昭和初期の日本人とは本当に強い人達だったのだな。
モノクロから色がフワッと着く瞬間に涙が出そうになります。
その当時にちゃんと息を吹き返してる様で……
当時の方々の息遣いや想いが伝わって来ますね。
逞しくそれぞれを噛みしめながら生きてらっしゃる。
胸が熱くなります。
オレが生まれるちょっと前の広島。死んだ親父にこの映像見せてやりたかったな。久しぶりに泣けた。
感謝します。
数年前に地獄のような光景だった場所とは思えない
本当に凄い
戦後必死に生き抜いた日本人の底力、凄い尊敬しかないです。戦争を語れる人がいる今、もっと話を聞きたいと思いました。今が戦前に、ならない為に私達は何をするべきか考えさせられました。
何もかも破壊されて一面の焼け野原だったのにたった7年でここまでの復興は凄い事だと思う。頑張ったんですね、本当に。
おそらく、周囲のみんなが頑張っていたから、頑張ることが普通だったのでしょう。
今はみんながどう頑張らないかを競っているのかもしれない。
建物なんて残っていた筈がないのに、小ぎれいな建物が建っているのを見て自分も複雑な気持ちになりました。
取り壊されずに廃墟のままそこに佇む産業奨励館を広島の人々はどういう気持ちで眺めたのか・・・。
@@池田智紀-x3j残すことに反対する人もたくさんいたと言われてますよ
@@だっちゃ-r7k思い出したくない日ですものね。でも、戦争を知らない私達には大切な史実です。残してくださり有り難うございます。
日本人は焼け野原になって泣いて悲しみますが、次の日には立ち上がり、建て直す人種だと外国人の誰かが言っていました。
人の強さもだけど、草木も凄いな。向こう50年はぺんぺん草も生えないなんて言われてたのに、自然ってやっぱすげえや
本当に先人の方々は凄いなあ。今現代の日本を暮らしやすくして頂いて本当に感謝でしかない。高校三年生が何言ってるんだって話ですけど。歴史大好きで受験勉強の休みにこういうの見ちゃう🫰🏻💟
1952年は私の産まれた年です。
あれから7年経ってるって凄いですね。
日本人は頑張り今の平和な時代になってる。
皆でこの 平和な時代を語り継がないとね。
そうですね。我々若い世代に課せられた使命と思っております。
ばあちゃん😅
お爺ちゃん、ガンで若い時に亡くなったからほぼ覚えてないけど
広島で生きててくれてありがとう。私にも子供が産まれてお爺ちゃんとお婆ちゃんから繋がれた命は続いてる。
この風景を観て、先日テレビで映ったウクライナ戦火の街並みを思い出しました。一枚一枚の写真が平和の尊さを伝えてくれます。作成いただいた方に心から感謝致します。
色がつくとか凄すぎ
なぜか昔は色がなかったと自分のなかで錯覚していた
そうですね。全て白黒だとそう思っちゃいますよね
1980年代、広島を訪れたポーランド人が広島の繁栄ぶりを見て、「1945年当時はワルシャワ同様の風景だったはずが、同じ年月を経てどうしてこんなに差が付いてしまったのか、愕然とした」という記事を読んだ記憶があります。ちょうどワレサ議長(当時)が来日された時だったので、随行された方だと思います。
日本人の大先輩方、心の底から感謝です。ほんと素晴らしいです。今より10000倍は大変なのに、凄いですほんと。
この後に、オリンピックに新幹線開業、あっさり世界第二位の経済大国。こんな国無いですね。日本に生まれてよかったと思います。
本当の強さってこう言う事だと思います。
広島市出身として見ていましたが、あの悲惨な出来事から7年でここまで復興しているとは驚きです。とても逞しく生きてきた人達が居るから今の綺麗な広島の町が有るんですよね。ふるさと・広島の昔を見られて本当に良かったです。
広島、長崎の皆さんには頭が下がります。
よくここまで耐えていらっしゃいました。
亡くなられた沢山の方々にも深い哀悼の意を捧げます。
今から20年前と今を比較するとタワマンや高層ビルが増えたくらいでそんなに違いが感じられないけど、
この1952年の20年後はもう1972年で、その間に高度成長があってあっと言う間に広島は日本有数の
大都市にまで返り咲いた。ただただ驚異という外はない。
母親が広島出身です。覚えてる1970年代から常に広島の街は近代的で清潔な気がしてました。西飛行場が廃止になりタワマンが建ち始め更に拍車がかかりました。ですが余所者が見ても中心地の八丁堀や紙屋町あたりは余り変化がありません。自分にとっての懐かしい広島市内の思い出は路面電車と福屋、天満屋、三越、そごうの各デパート、市民球場、生まれて初めてミスドを食べたサンモール、三滝観音、本通り商店街です。
駅周辺や中心部だけじゃなく他のところでも高層ビル建ってるよね、
正直、平成以降は現代とそんなに代わり映えしないのよ。
カラーで見ることができて、当時、復興に努めた人々のエネルギーや希望を感じることができました。
修学旅行で広島に行きました。初めてだったのに、懐かしい感じがして大好きです、いつか又行きたいです
貴重な写真がこんなにたくさん!
しかも建造物から今の場所が分かる写真があって,見ていて楽しい。
この写真に笑顔で写ってる人も、ほんの10年ちょっと前には地獄を経験して、家族、友達を大勢亡くした人達なんだろうな………本当に先人達の生命力には脱帽…………
チャンネル登録させて頂きました。昭和31年生まれの者です。何故か懐かしさで心が満たされました。こんな時代も有ったんですよね!今は懐かしき昭和の時代義理も人情もありました。なんだろう?目頭が熱くなる思いです。
昭和27年か、街は活気があってみんな元気に生きてるね。戦後7年、あんなひどい目にあったのにみんなたくましく生きてるね貴重なすばらしい写真だ。
これって地元の人間としたら超神映像だな。
あ、私の父が勤めていた会社が写っていました。もう故人だから書いちゃうけど広島証券です。後に合併して東洋証券になっています。社長の名前が書いてありますね。父はしょっちゅう営業所を替わっていましたがどうやらここが本社だったようで、ここに通っていたはずです。感慨深いです。本人は広島から30kmほど離れた大竹という町で原爆を目撃していますが、そりゃあひどいもんだったと言いました。
マジか...それはトラウマになるでしょ...
大竹と言うと宮島をもっと越えたあたりのところか。縁あって1度訪ねたのですが静かでいい街でした
妻の母親が広島市内中心地出身です。1952年なら生まれた年ですね。
数年前に広島を訪れた際に、川沿いに浮浪者が沢山居たことを教えてくれました。市内の寺に墓参した時、墓石には(原爆死)と刻まれた名前が沢山ありました。広島や長崎の方が平和を希求するのが少しだけ解った気がしました。
😊
感動しました。
昨年、亡くなった母が広島市内で生まれ育ち、3歳の幼い女児だった頃の広島市内の写真に見入ってしまいました。
貴重な写真を拝見させていただき、娘として大変嬉しく、胸が熱くなりました。
ありがとうございます。
本当にたくさんの人が動物が、命が失われてしまって凄まじい悔しさ悲しさ苦しさ辛さが渦巻いていたと思う、そこから前向きに強く毎日を生き抜いていった広島の人たちには大尊敬の気持ちしかありません。
コメントありがとうございます。
決して美談だけではなかったとは思いますが、広島の復興の速さは凄まじいものがあったと思います。
広島には何度か訪れたことがあります。
立派な街ですよ。
この動画を見たら信じられないくらい
見事に立ち直りましたね。
そして私の知ってる広島の人たちは
皆、優しいです。
先人たちのおかげで今豊かに暮らし生きられていられる。
それを忘れてはいけないよね。
ご先祖さまに感謝🙏✨
1952年ってことは、もうカープは既に誕生してるんですよね~。
この状態でプロ野球チームを作った広島の人達のパワーに恐れ入ります。
カープは戦後の広島の方々の生活の一部だと思います。広島の隣の県に住み、フジやゆめタウン等で必ずやってるカープ応援イベント、ゆめタウンにはカープの試合見る専用TV。老若男女が勝っても負けてても試合を見守ってる。家では付けるチャンネル地方版に切り替わると大体カープの話題、街を行き交う車には結構な頻度でカープのステッカー、すれ違う老若男女の持ち物にカープグッズ。そんな生活していると、カープの浸透度がよくわかりました。カープの歴史を調べると球団の成り立ち、そこからやはり他入団とは違う。
初優勝を飾った沿道パレードでは原爆投下で亡くなったり、カープ発足後、原爆症で亡くなったりした遺族の遺影を一生懸命掲げて優勝を祝うファンを目にした古葉監督が、「感動しました。皆さんが優勝を喜んでくれて」とこみ上げてくる感情を抑えながらお話をされていました。野球に興味なかったのですが、カープの広島県民の人と人が紡いできた歴史を知り、カープが大好きになりました。これからも見守って応援していきたいです。
@@machi554 様
広島市民としては大変うれしいお言葉
ありがとうございます。
そしてこの5年後に広島市民球場が完成します!
しかも、野球は、アメリカのスポーツ!!😅
復興の力となるように何か求心力が欲しかったのでしょうね。
そう考えると野球に興味ないけど応援したくなりますね
白黒だと歴史的資料にしか見えないのが、カラーになると一気に身近な出来事に感じて不思議ですね。
田舎に帰ると原爆直後の当時の広島の写真が今でも玄関に飾ってあります。
祖母はそこに写る商店の前の小さな椅子に、曽祖母が座って商売しながら、子供たちの帰りを待っていたといいます。
いってきます、ただいまを必ずその写真にむけて今も言ってます。
私も、私の娘たちも必ずそうしてます。
写真から伝わるものはたくさんありますが、その写真に伝えたい事もたくさんあります。
写真には写っていなくても、見えるものがあります。
我が家の宝物です。
みなさんの意見と同じで、7年でここまで復興してることに感動しました。
沢山の方の努力と悲しみを乗り越えて、今生きていられることに感謝したいと思いました👏🏻
昭和37年生まれです。
5歳まで広島で育ちましたが、すでに平和記念公園は造られており公園での子供のころのスナップ写真がたくさんあります。
当時は広島産業奨励館(原爆ドーム)内部に自由に出入りできており、屋根の瓦礫がたくさん積もった骨組みだけの館内を歩き回った記憶があります。
又、瓦礫はヘビの格好の棲み処になっていてヘビ屋敷とも言われていました。
原爆投下当時、父は中国山地の標高700ⅿの農村暮らしでしたが、当時は14歳で木に登っていたら聞いたことも無い音が鳴りビックリして降りたと聞きました。
その後農家の庭には教科書や雑誌の切れ端が降ってきて、小さな金庫まで降ってきたそうです。
広島に爆弾が落ちた(原爆という認識は無かった)と聞いたのは数日後だったようで、後々に原爆という恐ろしい爆弾で放射能というものが危ないらしいと農村にまで伝わったそうです。
その時に云われたことが、広島には向こう60年間は行ってはいけないし草木も生えないという風説まであったそうです。
同じく昭和37年生まれです。
18歳まで広島に住んでいました、平和公園前に、よくソフトクリーム屋さんがきて買ってもらったのを覚えています。
たしかに、原爆ドーム内に自由に出入りしてましたね!平和公園の芝生にも自由には入れて寝そべったりできてました。
60~70年代はおおらかでしたね、懐かしいです。
@@dureeduvol8551 私も、昭和37年生まれの寅年です、父も昭和13年生まれの寅年です。広島ではない千葉県人です父は、終戦の時 、満6歳だったそうで、戦争の話は、ほとんどしないなあ。少しは、記憶にあると思うけれど。
@@哲朗高橋-x6u さま
お父様はご健在でしょうか。
父母の話を改めて聞く時期になっています。
60年間も聞かなかった話が出てきます。
大変貴重なお話、心が苦しくなりました。
私は長崎なのですが、母のいとこ(長崎市から30キロ離れた場所)が原爆投下の当日柿の木に登って遊んでいた時にドーンと、すごい音が聞こえてキノコ雲が見えたと聞きました。
直接体験者ではなくても遠くから体験してる方はかなりおられたと思いますが、年月も経ち、戦争そのものの体験談を語る方も非常に少なくなってきております。
絶対に風化させてはならないとおもいます。
広島、長崎は特に世界で唯一核爆弾を使用された都市でもありますので一層平和に関して強い気持ちがあるとおもいます。
ヘビが住み着いているということは広島の町は割と自然があるんですかね?
1958年生まれの広島人です。こんなAIカラー化動画を作って頂き本当にありがとうございます。これだけの写真をどうやって集められたのですか?もの凄い時間と労力が掛かってるはずですよね。涙が出てきます。死んだ両親に見せてやりたかったです。私が小学生の頃の1965年位にはもっとビルが建ち並んでデパートにおじちゃんが連れ行ってくれてたのを覚えてますが、少し前とのあまりの違いを今初めて思い知らされました。当時の方々の力本当に凄いです。
たった70年前に地元であんな事があったとはとても考えられない。
貴重な写真の数々をありがとうございます。被爆後たったの7年にもかかわらず、復興に懸命に生きる広島市民の姿に感服します。7歳で爆心地からたったの1.2km地点の路面電車内で被爆し、九死に一生を得た父の姿が映っていないか探してしまいました。お父さん、生きてくれてありがとう。
まだ戦災の生々しさが残る中、逞しく復興してゆく街や生き生きとした人々の姿に感動しました。平和記念公園の慰霊碑建立中と思しき写真は興味深いですね。
米軍の撮影でしょうか…この時代の画像は大変貴重ですね。有難うございました。
私は今、この爆心地の近くの地の上で生活をしております。
この動画を見て、改めて先人の方々の悲しみや苦労の上で、幸せに暮らせてることに感謝です。
広島に越して来て数年ですが、この街の人は勤勉で誠実です。こちらで知り合った方の中には写真の中の方々のご子息もいるのかもしれませんね。
今年の6月、修学旅行に広島へ行って平和集会で「ヒロシマのある国で」を歌いました。命の重みをすごく感じて資料館でも焼き焦げた三輪車や被爆した壁、これを見るだけでぞっとしました。もう戦争はしないでほしい私はこう思います、今も行われているウクライナやパレスチナなどの紛争のニュースを見るたび心が締め付けられます。
日本て本当に凄い国だと思います。
今、こんな時代だけど誇りをもって生きていきます。
この復興の中で培われてきたのが広島のお好み焼きなんだよな
そう考えると一味変わってくる
見ていて切なくなりますね。ありがとうございます。
この状態から数十年で年代相応の街に戻ってるって、広島の生命力ってすごいなと思う。
というかむしろ、破壊されたからこそかもね。
破壊の限りを尽くされたからこそ、近代化したのかも。
だとしたら、皮肉なことだけれど。
最近、思うんだけど、、、。広島って壊して新しいの造ってをやり過ぎ。古い店や建物を残す気が全く無い。他県に行くと古い街中や、古い店が沢山有る。羨ましい。呉と尾道には残っているけど。広島市内は新しい物好き過ぎる。
@@みや-r8c3n 中区から出たらそこそこ古いものあるよ
被曝した年は、70年は草木が生えないと云われてたが、僅か7年で、ここまで復興とは脱帽です。
一方で、地面を掘ればまだ、遺骨や割れた食器等出てきたらしい
@@みや-r8c3n時々広島を山から眺める時あるけど広島結構都会になってきたよね、前まではそんなに建ってなかった高層ビルも今じゃ割とあるし、中心部や駅周辺じゃなくて他のところでも建ってるし
凄い。言葉にならない。
私は51だけど「コレあなたが生まれた年の広島ー」と言って写真見せられても信じるレベル。
必死だったんだろうなぁ。
戦争をくぐり抜けたすべての方々を尊敬します。
被曝後3日で電車が走り7年でここまで復興
強いな…
私は北海道出身、祖母も北海道出身ですが、祖母の従姉が秋田県から当時の広島へ行き看護婦をしていたそうで、8月6日の汽車に乗って秋田の実家に帰る予定だったそう。
ですが従姉さんは秋田へは帰ってこず…
被曝されたのでしょうが未だにどこで被曝したのか消息不明とのこと。
私が小学生の頃祖母が8月6日に教えてくれた話です。
亡くなられた皆様、安らかに。
ありがとうございます!
この広島で、祖父と祖母が生きていたんだなと思うと泣けてくる。
2人の若い頃の写真は1枚も見たことがない。
2人が生まれ育ち、戦火を生き延びて生活していた頃の街を見ることができてよかった。
ありがとうございましたm(_ _)m
コメントありがとうございます。
近年、「原爆前」の広島の様子を現代の技術で見られる様にするプロジェクトなども盛んに行われています。
ご縁のある場所の過去と現在に至る歴史を辿るのも、非常に感慨深い事だと思います。
涙が、止まりません。😭広島の方たちは凄いです。
こちらに写ってる方の中には後遺症などで苦しんでた方もいらしたと思いますが、それでもこの復興に尽力されたこと、ただただ敬意を表します。
また大仏殿とあったので何だろうと思って調べてみたら、有為転変の末、2022年に里帰りした大仏のようですね。。こうした歴史の瞬間が残っているのも貴重ですね。
絶望せずに復興に尽力した方たちに頭が上がらない。。
一歩一歩頑張ったんだろうな…
素晴らしい動画です。ただ単純に感動しました。父や母の若かりし頃を思い描き、涙を禁じ得ませんでした.有難うございました。
日本って本当に凄いと思う‼️
敗戦して焼け野原だった都市を十数年あまりで見事に復興させて経済大国した当時の人達は偉大すぎる!!同じ日本人として誇りに思う。投下させてから10年も経ってないのにこんなにも復興出来る底力も凄い。
泣ける😢
やられてもやらても立ち直る。
東日本大震災の時も海外の人のインタビューであなたたちはこれほどの被害でも絶対立ち直るでしょ。広島でさえ立ち直ったんだからって慰めなのか励ましてなのか分からん事言われてた。
貴重な写真を見せてくれてありがとうございます。とても感動をしました。
コメントありがとうございます。
このような写真を残してくれた先人たちに、感謝ですね。
6年ほど前に広島に旅行に行きました。
ドーム近くは緑にあふれ、沢山の人々いました。
原爆資料館も拝見し、とても人間のやることではない思いに涙しました😢
それでも、一つの街を復興して活気ある街に戻した日本🇯🇵
この国に生まれて良かったと思います。
コメントありがとうございます。
原爆資料館も最近リニューアルされ、わたしたちに訴えかけてくるものが大きくなったと思います。
日本全国各地、当時のさまざまな痕跡を残すものではありますが、その力強さなどを感じ取れること、大変、貴重なことだと思っております。
広島の方々が一生懸命復興に向けて努力されただから今の美しい広島があるんですね。
また行ってみたいと思います。
ありがとう
What I see from these photos is a place that is slowly putting itself back together, and even becoming greater than what it used to be.
色は確かにあって、でもその確かにある色がとても悲しくて寂しくて、でも力強くて自分の色を見て貰うために必死になってるのがとてもこの時代を正しく表している感じがする。
広島を離れて10年。懐かしさで、胸が震えます
こんな動画があったとは。 驚きました。ありがとう。鳥肌が立った。
私の母も広島出身で原爆ドームや平和記念公園には何回も行ってるのでこの動画は感慨深いですね。
今母は軽度の認知症ですがこの動画を見せたらとても懐かしがっていました。
コメントありがとうございます。
現在では、この時代と比べると広島も随分と都会になりました。
変わっていくもの、変わらないもの、大切にしていきたいですね。
沢山の人が亡くなって沢山の人が後遺症に苦しんで街も人も崩壊させられ肉体的にも精神的にもズタボロにされ絶望しかないのに、腐らずにここまで復興させたの泣けてくる
はだしのゲンを読んで欲しい!!
今はもう、学校の図書室からなくなってしまったけど、あれが本当にあったこと
小5の時、はだしのゲンを学校で読んで感銘を受けたなぁ…
感動して涙が出ました。ありがとうございました。
あんな目に遭ったのに、復興に立ち向かう人の力はすごいと思いました。昔も今も。
この復興スピードは誇るべきやな
コメントありがとうございます。
確かに、広島の復興のスピードは早いんですよね。
ただ、戦後七年の広島の景色を見て、「早い」と思うかどう思うか、だとも思います。
小学校や中学校でこういう写真を見る授業があってもいいかもね。
戦争を知らない世代でも、モノクロ写真のままだと遠い過去の出来事の様ですが、カラー化されると復興の状況や当時のデザインはともかく、一挙に
現実味を帯びて現在の事の様に感じられますね。
80近い父が広島出身です。父もこんな景色を見て育ったのかなぁと。忘れてはいけないけれど、この時代を見てない後の世代が語り継ぐのは難しいだろなぁ😢
原爆投下後は今後70年草木も生えないと言われていたのが、緑豊かに建物や人もこんなに栄えて本当にすごい。
どんな状況でも諦めずに助け合い切磋琢磨して生き抜いたからこそ今があるんだね。
コメントありがとうございます。
本当に、瓦礫の中からの復興だったと思います。
もちろん、そこには美談だけでは済まないようなこともあったでしょうが、大切にしていきたい歴史ですね。
それぞれの写真が今どのようになっているのかも興味が湧く。人の息吹を感じる写真。先人に感謝して生きていかねばなりませんね。
去年まで働いていた職場が大手町にあり、原爆ドームのすぐ側でした。
今は地元福岡に戻りましたが、昔の写真を見ていても広島の現在と戦前後のあの場所とこの場所と分かるくらいには広島が大好きです!
辛い歴史がありましたが、広島本当に良いところです😌
ほんとに広島ってすごいよね!
復興がめちゃくちゃ早いんだもん。
今、同じ構図で撮ってみようとしても、ほとんどどこかわからないですね。
土のにおいを感じさせる写真。昔は雨が降ったら土のにおいがした気がします。
原爆ドームは崩壊の危険があるので柵がされましたね。今はほとんどスケルトンみたいなもんですが、当時は塀とかまだあんなに残っていたのか。
日本人は、本当に良く頑張った! 一枚の写真の思いが強い!
戦争が終わって七年でここまで復興してるんですね
人間の力って凄いな
自分は広島の呉産まれですが、もし自分の母親の両親(爺ちゃん、婆ちゃん)が広島に住んでたら自分は産まれて無いかも知れないです😭だから、この世に生命を受けたので自分が死ぬまで少しでも世の中の為に微力でも役に経って死にたいと思ってます👊
原爆を落とされてたったの7年でここまで復興できたのは
皆さんが相当な努力をされたのだなと感じます。
やっぱり平和が一番ですよね…普通に暮らせるという幸せを忘れてはいけない
70年で見違える程発展しましたね
もはや別世界です
もう25年前かな子供の頃鳥取から何回も広島市民球場に野球見に行ってたけど広島都会だなぁって見てた
島国の日本だからこそ、人々が力合わせて復活させようとしている努力が写真一枚一枚から伝わる。
作り上げてきた景色を崩してはならないし、過去にあった悲劇を忘れてはならないね。
コメントありがとうございます。
現在、広島では様々な場所が再開発されています。
「つまらない都会」にならない事を願わずにはいられません。
何故か見いってしまう。
七年で広島の町がここまで復興したとは知りませんでした。やっぱり戦時下を生きた人は強いね。戦後生まれの自分らはこの時代の苦労を知らないけど、どうにか人々が助け合って生活していたんだと思う。今の時代も助け合いの精神は必要だと思う。